- 暮らし
- 2019.05.03
5月5日は薬の日!薬の正しい服用方法あなたは知っていますか?
5月5日は子どもの日ですが、同時に薬の日でもあります。春夏秋冬問わず病気や怪我で薬を利用する機会はありますが、薬を正しく使えていますか? 病院で処方される薬はもちろんのこと、薬局で…
- 暮らし
- 2019.05.01
マンションの窓が壊れた!専用使用部分の修理は個人と管理組合のどちらが行うべき?
マンションでは専有部分(区分所有者が所有している部分)と、共用部分(区分所有者全員で所有している部分)がありますが、玄関ドアや窓といった共用部分と専有部分の境目にあるものは半分共用…
- 暮らし
- 2019.04.29
ベランダ・バルコニーの掃除は定期的にしよう! 身近なアイテムでできる掃除方法もご紹介
ベランダ・バルコニーを最後に掃除したのはいつですか?年末の大掃除という方が多いのでは——。寒い中で長時間頑固な汚れと戦わなくてもよいように、定期的にできる掃除方法と必要なアイテムを…
- 暮らし
- 2019.04.26
クローゼットを有効活用するための収納術と便利グッズ! 衣類収納のコツとアイディア
快適な空間、落ち着けると感じる空間は、整理整頓された場所だという人は多いのではないでしょうか。脱いだ服が床に散乱していたり、クローゼットの中が雑然としすぎていて、洗濯物をしまうスペ…
- 暮らし
- 2019.04.24
管理組合はどう対応すべき?マンションの騒音トラブル
トラブルの火種となりやすい騒音トラブルですが多くの世帯もが同じ建物に住んでいるマンションなどは特に騒音トラブルが起こりやすい環境と言えます。分譲マンションでは簡単に引っ越すわけにも…
- ニュース&トピックス暮らし
- 2019.04.22
災害時にも連絡手段として頼りになる「スマホ」 水だけあればスマホを充電できる『アクアチャージ』で連絡手段確保
災害時への備えについては別の記事でもいくつか紹介しておりますが、大規模災害が発生した後への備えとして意外と抜けてしまっているのが災害時の連絡手段について。災害時の連絡手段について見…
- ニュース&トピックス暮らし
- 2019.04.19
外出直後に戸締り状況をお知らせ!YKK APの『ミモット』で空き巣を防止
窓や玄関の戸締り忘れが外出先で不安になり、外出先でも家のことが気になって仕方がない……という経験、一度はありますよね。泥棒に入られてしまったらと一度想像したが最後、一刻も早く家に帰…
- 暮らし
- 2019.04.17
マンション共用部分の防犯は対策済み? 管理組合として気を付けたいポイント
戸建て住宅とは異なり集合住宅であるマンションは、上層階であればあるほど外部からの侵入に対してガードが緩くなりがちです。確かに戸建て住宅と比べると道路から各戸の玄関までの距離が遠く、…
- ニュース&トピックス暮らし
- 2019.04.10
「蓄積臭」対策で悩みを解決!除菌・脱臭ができる『ジアイーノ』
室内飼育のペットがいるとペット自体の臭いのほかに、ペットのトイレの臭いやエサの臭いなど、ペットを飼育しているからこその臭い問題が発生します。ペットを飼育していない方は特に、ペットを…
- ニュース&トピックス暮らし
- 2019.04.05
あなたは何点?「お父さんのための地震ドリル」で見える防災意識
大地震に備えて備蓄や家具の転倒防止などの対策を行っている方もいると思いますが、そんな方でも意外と見えていないのが地震発生後の生活のことです。地震発生後、普段から行っていた地震対策が…
- 暮らし
- 2019.04.04
理事になったら知っておきたいマンション管理組合総会と決議の種類
マンションの区分所有者となると一度は経験するのが理事ですが、実際に理事になってみると知らないことが多く戸惑うことも。特にそれまで戸建てに住んだいた方からすると総会や決議といったマン…
- 暮らし
- 2019.04.02
資産価値アップを検討!マンションに導入したい人気共用部の設備
マンションも竣工された時代によって共用部の設備が様々ですが、あなたのマンションにはどのような共用部の設備がありますか。宅配ボックスやコンシェルジュサービスなど最近の新築マンションに…
- 暮らし
- 2019.03.29
空き家問題が起こすマンションへの悪影響と管理組合がとるべき対策
空き家問題というと地方の老朽化した一戸建てのイメージが強いと思いますが、近年は都心部のマンションでも空き家が増加傾向にあります。空き家への対応をしなければならないのが所有者という点…
- 暮らし
- 2019.03.27
管理組合が2回目以降の大規模修繕工事のために気を付けておきたいこと
築二十数年を目安に行われることが多い2回目の大規模修繕工事。ゼロからスタートした1回目の大規模修繕工事と違い、経験済みで迎える2回目の工事は楽になるかと思いきや、施工箇所が増えて1…
- ニュース&トピックス暮らし
- 2019.03.22
花粉シーズン到来!持ち運びできる空気清浄グッズで屋外でも花粉対策
3月に入りだいぶ暖かくなってきましたが、暖かくなってくると花粉やPM2.5などの話題がニュースに取り上げられ始めます。東京都健康安全研究センターの実施した調査によると都内の花粉症患…
- 暮らし
- 2019.03.20
ペット不可→ペット可マンションに?変更に必要な管理組合の手続き
以前はペット不可が当たり前だったマンションや団地ですが、昨今のペットブームで新築時からペット可の物件が増えてきています。それに伴い、新築時はペット不可だったマンションでも賃貸や分譲…
- ニュース&トピックス暮らし
- 2019.03.13
いつでもどこでもベビーシッターが見つかるBabysitsで子育てに新たな選択肢を
そろそろやってくる5月の10連休に向け、お子様をお持ちのママ、パパは頭を抱えているのではないでしょうか? 誰か子供の相手をしてほしい! そんな思いを抱いたたことはないですか?今はあ…
- 暮らし
- 2019.03.11
3.11がきっかけで生まれた『レジリエンストイレ』 管理組合で備蓄しておきたい防災グッズは
各家庭で備蓄や避難所の確認など防災対策を行っている家庭もありますが、マンションに住んでいる方は自分のマンションの自主防災組織活動について考えたことはありますか。被災時の中心地である…
- 暮らし
- 2019.03.08
塩麹を冷蔵・冷凍で保存したい!保存容器が使いにくい!そんなお悩みの解決方法
簡単に手づくりすることができるので自家製の塩麹を使われている方も多いと思いますが、あなたはどのような保存容器を使っていますか?手軽だけど使いやすい保存容器を探されている方におすすめ…
- 暮らし
- 2019.03.04
長期保存も可能な手づくり塩麹を自宅でつくってみよう
万能調味料とも呼ばれ、料理が断然おいしくなると言われている塩麹。「塩こうじ」や「塩糀」とも表記されることが多いですよね。レシピサイトやアプリでもよく見かける食材となりましたが、実は…