住まいの今と未来をつたえる

特集

特集
2021.10.22

推しのグッズが増えすぎる!収納できる数に絞るには?【ミニマリストおふみの相談室】

趣味のグッズは増えやすく収納に困るものも多いかと思いますが、ファングッズは使うばかりではないので思い入れが入りやすいもの。今回のミニマリストおふみの相談室は推しグッズの整理に関する…

特集
2021.08.20

売り出し予定の実家の整理が停滞中!何を手放したらいい?【ミニマリストおふみの相談室】

両親の他界や施設入所に伴う実家の片付け。今回のミニマリストおふみの相談室は、実家の売り出しに向けたお片付けが停滞中の方からのお悩みです。まだ使えるものや思い出深いものが多い実家はど…

特集
2021.06.25

部屋の片付けが苦手な家族でも守れる仕組みづくりのコツ|おふみの知恵袋vol.04デジタルブック版無料プレゼント

「部屋の片付けルールを家族が全然守ってくれない」そんなお悩みの方必見のデジタルブック『自然と片付く家のつくり方≪実践編≫』を無料プレゼント中です。整理収納アドバイザーの資格を持つミ…

特集
2021.06.01

『オーナー向け:本気の空室対策』入居率アップのアイデアがわかる!分析調査シートプレゼント【PR ヨコソー】

賃料を下げずに入居率を上げるためのポイントが分かる、チェックシートを無料プレゼント中です。既存住宅のストック増加などにより駅近・築浅など好条件の物件でも空室対策は無視できない状況と…

特集
2021.05.28

片付けのやる気がない家族がいてもすっきりした部屋を保つ方法|おふみの知恵袋vol.04デジタルブック版無料プレゼント

「自分は片付いた部屋が好きなのに家族は全然片付けにやる気がない」そんなお悩みの方必見のデジタルブック『自然と片付く家のつくり方』を無料プレゼント中です。整理収納アドバイザーの資格を…

特集
2021.04.09

自分のスタイルを見つけて私服の制服化をしたい【ミニマリストおふみの相談室】

私服の管理や選択の手間を効率化することのできる”私服の制服化”ですが、少ない枚数の私服(制服)で過ごすためには自分に合うスタイルを選んで制服となるコーディネートを決める必要がありま…

特集
2021.03.08

収納を買い足したり買い替えをする基準は?【ミニマリストおふみの相談室】

収納家具の買い足しや買い替えは、案外面倒な上にお金もかかるので大変ですよね。限られたスペースを有効に使うための収納ですが、増やし過ぎても場所をとります。ミニマリストのおふみさんはど…

特集
2021.03.05

家事動線を変えると家事楽になる!家事貯金研究家の自宅の間取りからノウハウを学ぶデジタルブックを無料プレゼント中

家づくりやリフォームで「家事が楽になる家にしたい!」という願いを叶えるための一冊『【家事貯金研究家直伝】時短家事に成功した家づくり 家事動線で暮らしが変わる間取り実例集』デジタルブ…

特集
2021.01.08

ミニマリストになると出費が減るのはなぜ?【ミニマリストおふみの相談室】

「ミニマリストになると無駄な出費が減ってお金が貯まる」という話を聞いたことはありませんか。ミニマリストの方へのインタビュー記事でしばしば見かけるミニマリストとお金の関係ですが、なぜ…

特集
2020.12.04

実家の物を減らしたい!片付けるコツは?【ミニマリストおふみの相談室】

今回のミニマリストおふみの相談室は実家全体の物を減らしたいというご相談です。自分の物だけでなく実家全体の物を片付けるためには、どのような方法が有効なのでしょうか。自宅ではないからこ…

特集
2020.10.13

見せる収納と隠す収納でおしゃれにゾーニングするコツ【ミニマリストおふみの知恵袋】

物を減らすことで在宅ワーク中でも自宅を快適に過ごすコツをまとめた、おふみの知恵袋vol.03『ワークスペースを確保するための捨てる技術』特集!今回のおふみの知恵袋は『ワークスペース…

特集
2020.08.21

ミニマリストの捨てる技術で自宅にワークスペースをつくる!|おふみの知恵袋vol.03デジタルブック版無料プレゼント

外出自粛によって「在宅ワークになったものの自宅には仕事専用のスペースがない」とお悩みの方や、休日を自宅で過ごす時間が増えたことで仕事の荷物によって空間が手狭に感じた方は多かったので…

特集
2020.06.16

物を捨てさせてくれない家族とどう折り合いをつけたらいい?【ミニマリストおふみの相談室】

共同生活はお互いに折り合いをつけながら営んでいかなければなりませんが、毎日過ごす部屋のインテリアや生活用品の量などは各々のこだわりが強いと折り合いをつけるのが難しいところでもありま…

特集
2020.05.11

家の中で快適に過ごすにはどうしたらいい?【ミニマリストおふみの相談室】

家にいる時間が長くなると、家の中が自然と散らかりやすくなったと感じませんか。外出が制限されている中で、家の中が散らかっているとストレスがさらに溜まってしまいます。今回は散らかりやす…

特集
2020.04.01

大切な人からのプレゼントで気に入っていないものはどうしたらいい?【ミニマリストおふみの相談室】

人からプレゼントされた物は気に入っていなくともなかなか手放すのが難しいもの。処分しようと手に取っても、プレゼントしてくれた相手のことが頭をよぎり手放せないまましまい込む、という経験…

特集
2020.03.02

長く使った家具類を手放すタイミングが分からない【ミニマリストおふみの相談室】

大型家具やベッドマットレスなど、高価で使用期間が長い物はなかなか処分するタイミングも分からず少し不具合がでても捨てるのを先延ばしにしがちです。捨てるには迷う程度の不具合がでた物や家…

特集
2020.02.18

おふみの知恵袋vol.02『住まいの収納見直しBOOK』無料プレゼント

ミニマリストで整理収納アドバイザーの資格を持つ“おふみさん”が収納を快適にするコツを実践形式でまとめた、おふみの知恵袋vol.02『住まいの収納見直しBOOK』の無料プレゼントを開…

特集
2019.12.25

季節飾りの片づけを楽にするには?冬編【ミニマリストおふみの相談室】

秋~冬はイベントシーズンということで、ハロウィン、クリスマス、お正月……とイベントが目白押しです。特に飾り物が多いイベントが短い期間でたくさんあるので、この時期になると片付けに悩ま…

特集
2019.12.11

大掃除ではなく中掃除!片付けのコツとは?【ミニマリストおふみの相談室】

今年も終わりに近づき、年末の大掃除の時期が迫ってきました。きれいな部屋で新年を迎えるために、一家総出で大掃除をするのが習慣のご家庭も多いかと思いますが、年に一度の大掃除ですべてが終…

特集
2019.11.18

思い出の物を手放すにはどうしたらいい?【ミニマリストおふみの相談室】

生活環境に合わせて物を持っていても、引っ越したり家族が増えたりと新しい生活環境になると少なくない物を減らさないといけないことがあります。特に引っ越し先が狭いという場合は、物が入りき…