住まいの今と未来をつたえる

特集

ミニマリストの捨てる技術で自宅にワークスペースをつくる!|おふみの知恵袋vol.03デジタルブック版無料プレゼント

2020.08.21


暮らしや収納に関するさまざまなお悩みにお答えする「おふみの相談室」でお馴染み、ミニマリストのおふみさんが暮らしを快適にするための知恵をまとめた、おふみの知恵袋vol.03『ワークスペースを確保するための捨てる技術』デジタルブック(PDF)版の無料プレゼントを開始しました。ワークスペースに限らず部屋の物を減らすことで自宅の中に新たな空間を作り、快適に生活を送るためのノウハウを、「空間ゾーニング」「片付けの習慣化」「私服の制服化」の3つのポイントから全25ページにわたり解説していただいています。

以前のような外出が難しい環境となり、広さは変わらないにもかかわらず「ワークスペース(仕事場)」「趣味のスペース」「子どもの遊びスペース」など“自宅”が持つ役割が増えたことで手狭に感じた方も多かったのではないでしょうか。自宅が持つ役割が増えた今こそ、不要な物を手放し必要なスペースを確保するミニマリストの「捨てる技術」で自宅を快適にしませんか。

こちらのフォームよりすぐにご応募いただけます。

ポイント1:空間ゾーニング


会社勤務から在宅ワークへ切り替わり自宅がワークスペースを兼ねるようになったものの、仕事用のスペースがなく、リビングやダイニングテーブルで作業をしている方が多いようです。会社という仕事用の空間ではなく、今までプライベートの空間として使っていた場所で仕事をするのは、仕事道具を置く場所といった作業環境づくりだけではなく、気持ちの切り替えの面でもストレスがかかるもの。テレビや本などくつろぐための物が視界に入るなか仕事に集中するのは、大変ではないでしょうか。

仕事に限らず空間を用途によって分けることは、心理面でONとOFFの切り替えのしやすさにもつながるため、気持ちの面も含めて快適に過ごすための秘訣といえます。今回のデジタルブックでは、気持ちの切り替えがスムーズになる「空間ゾーニング」についてもイラスト付きで分かりやすく解説しています。

ポイント2:片付けの習慣化


散らかった部屋を前に、定期的に「片付けよう!」という気持ちになって物を捨てて模様替えまでするものの、1か月も経つと自然とまた散らかってしまう……という方に見ていただきたいのが「片付けの習慣化」の方法です。

片付けのモチベーションを維持して、きれいな部屋を保つためには大掃除のように一日まるまると時間を使って片付けるのではなく、洗濯や料理のように毎日のこととして片付けを習慣化する必要があります。片付けのモチベーションを保ち、散らかった部屋にリバウンドしない方法を解説していただいています。

ポイント3:私服の制服化


多くの場合、自宅で最も大きい収納は押し入れやクローゼットかと思いますが、その多くの部分を占めているのは衣類ではないでしょうか。1枚に必要なスペースは大きくないものの、増えやすく捨てにくいため服で収納が圧迫されている、という状態の方は少なくないかもしれません。増えすぎた服の整理のために使える方法の一つが「私服の制服化」です。

私服の制服化で衣類の数を絞ることで収納の中に余裕ができます。そこでできた余裕(隙間)に部屋の中の物をしまうことで、部屋のスペースを広げることにもつながります。さらに、手持ちの衣類を把握できるようになるため、同じような服を買ってしまう、といった服の増殖を防ぐ効果もあります。たくさんの衣類が詰まったクローゼットの前で「着ていく服がない……」と頭を悩ませている、という方にはぴったりの方法ではないでしょうか。

今回の『ワークスペースを確保するための捨てる技術』では、私服の制服化の手順から、具体的なシーンを想定した取捨選択の方法まで細かく紹介していただいていますので、女性はもちろんのこと男性にも活用いただくことができます。

ポイント4:ワークスペース&子ども部屋リフォームについてもご紹介


不要な物を捨ててスペースを確保することにとどまらず、リフォームでさらに用途に合った使い勝手のいい空間へとグレードアップすることもできます。リビングにワークスペースを設けたり、将来的に2部屋に分けることができる子ども部屋リフォームなど、捨てることで手に入れた空間をさらに有効活用するためのアイデアも掲載されています。リフォームに限らず「こういう部屋にしたい!こういうスペースにしたい!」と目標があると片付けもより一層頑張れそうです。

不要な物を捨てて必要なスペースを手に入れるためのコツがつまった、おふみの知恵袋vol.03『ワークスペースを確保するための捨てる技術』ぜひご覧ください!おふみの知恵袋vol.01~vol.02も引き続き無料でプレゼントしておりますので、まだご覧になっていない方は併せてご応募ください。おふみの相談室へのご相談もお待ちしております!

おふみの知恵袋vol.01ダウンロードはこちらから
おふみの知恵袋vol.02ダウンロードはこちらから
おふみの相談室へのご応募はこちらから
おふみの相談室の過去記事はこちらから

タグ TAG