住まいの今と未来をつたえる

最新記事

暮らし

牛乳パックで子ども用のイスをつくってみよう!

飲み終えた牛乳パックって捨てるまでどんどん増えていきますよね。今回はなんと、牛乳パックで椅子をつくる方法を紹介します!軽くて丈夫、作業内容も危なくないので子どもと一緒につくってみる…

暮らし

硬くて開けられないビンのふたを簡単に開ける裏技!

調味料のフタや硬いジャムのフタがなかなか開かずに、困ったことはありませんか?濡れた布を使っても開かず途方にくれますよね。そんなときの、簡単に開く裏技を紹介します。

暮らし

お風呂の鏡の汚れを落とす方法

浴室鏡に付着した鱗(ウロコ)状の汚れ、気になりますよね。今回は、まるで新品のような輝きを取り戻すお手入れ方法を紹介します!

暮らし

とろとろ石鹸をつくってみよう!

家中の汚れに使える「赤星たみこ」さんによる作成仕様でとろとろ石鹸を作ってみました。

暮らし

間違って貼ってしまった切手を剥がす方法

切手を間違って貼ってしまったという経験がある方も多いのでは。剥がし方法を覚えていれば再利用が可能です。特別なものを用意する必要はなく、家にあるものだけで出来てしまいます!そんな便利…

暮らし

テフロン加工のフライパンのお手入れ方法!

テフロン加工のフライパンは、いつの間にかだんだん焦げ付いてきてしまいます。そこでなるべく長持ちさせるための方法をご紹介します。

リフォーム

DIYで可能!和室の襖のメンテナンス術!

襖(ふすま)の張替えについてご紹介します。プロに依頼すると一般家庭の平均的な襖で、一枚4,000円~6,000円ぐらいの費用がかかります。今回ご紹介する襖はプロ依頼で約16,000…

暮らし

自分でもできる!インターホンをカメラ付きに交換しよう

ずっと利用していたインターホンをカメラ付きに交換してみませんか。今回はインターホンをカメラ付きに交換する流れを紹介します。

暮らし

クエン酸を使用した加湿器のお手入れ方法

クエン酸を使用した加湿器のお手入れをこちらでご紹介いたします。レジオネラ菌対策として加湿器は、頻繁にお手入れを行いましょう。

暮らし

米をペットボトルで保存する方法

お米をいい状態で保存するには、保存容器・保存場所・期間が決め手です。空のペットボトルを再利用してお米を保存してみましょう。

暮らし

カバンに布を縫い付けてイメージチェンジしてみよう

かばんを1から作るとなるとかなり大変。でも幼稚園などの通園バックが必要・・・そんな時にできあがっているカバンに好きなキャラクターなどの布を縫い付けるだけで新しいカバンに変身!定規も…

暮らし

自宅で簡単に芳香剤をつくってみよう

ご家庭でよく使用する芳香剤を簡単にできる作り方をご紹介いたします。5分程度で完成できる簡単な方法です!

暮らし

覚えておくと便利!重曹をつかった簡単お掃除方法!

重曹は、日常生活のお役立ちアイテムとして色々活躍できます!今回はお掃除で使用してみましたが、どれもとっても簡単です!

暮らし

子どもと一緒につくってみよう!牛乳パックでカエルのおもちゃ

冷蔵庫の中に入っている家庭が多い飲物として挙げられるのが牛乳。特に子どもがいる家庭では朝食時に毎日欠かさず飲まれているのでは。飲み終わった牛乳パックをつかってつくる、カエルのおもち…

暮らし

ドライヤーについたほこりを簡単に取る方法

ドライヤーにたまったほこりは、取るのが難しいですよね。放置すると故障の原因になることも・・・。簡単にきれいに取れる方法を紹介します。

暮らし

便利な洗剤もたくさん発売されているけど……お風呂の排水溝のお掃除の基本はコレ!

お風呂場の排水口が詰まってくると水はけが悪くなり、悪臭がします。排水口の掃除をしようとおもいつつ、つい明日にしようと先延ばししてしまいがちです。 割りばしを使って簡単に掃除できる方…

暮らし

新聞紙や割りばしなど身近なものをつかった窓ガラスのお手入れ方法

窓拭きはあまり気がすすまないですよね。お日様いっぱいのお天気にやりたいと思いがちですが、できれば湿度の多い明け方か、くもりの日に掃除する方がおすすめです。空気中の湿気が汚れを浮き立…

暮らし

掃除をついつい忘れがちな電気ポットのお手入れ方法

酢は人類が作った最も古い調味料だと言われてます。世界各国で作られていて、約4000種類もあり、どの酢も主成分は『酢酸(さくさん)』で、この酢酸が何とお掃除にすぐれた効果を発揮します…

暮らし

短くなったら捨てられるクレヨンの活用方法としても!ロウソクの再利用方法

ロウソクが小さくなったらそのまま捨てていませんか?ろうそくはかわいく再生できるんです。短くなりすぎて使えなくなったクレヨンを使えば好きな色をつけたロウソクもつくることができます。子…

暮らし

意外な再利用アイディアといえばコレ?!レジ袋があぶら取り紙に変身

スーパーやコンビニではエコバックを使っていると思いますが、もしレジ袋で買い物をしてしまったら、すぐに捨てるのはもったいない!!再利用はもちろんですが、なんと、あぶら取り紙として再利…