住まいの今と未来をつたえる

リフォーム

ホームセンターの材料切断サービスを利用して、”のこぎり不要”のサイドテーブルを作ろう

2017.12.26

「あと少しここに物が置けたらいいのに……」「ここのデッドスペースがもったいない」ということ、よくありますよね。そんなときに便利なのがサイドテーブルや小さな棚です。でも、サイドテーブルやデッドスペースに置けるようなちょうどいいサイズのもの探してもなかなか見つからないもの。サイズに加えて色や質感……とこだわっていると探すだけでも一仕事です。探していて疲れてしまうくらいならば、いっそサイドテーブルや棚を作ってみませんか? 作ってしまえば色もサイズも質感も自由自在! 理想のものを手に入れることができます。

今回は、ノコギリを使わなくてすむ、初心者でも簡単にできる方法をご紹介いたします。

サイドテーブルに必要な材料

■用意するもの
木材
ネジ(木材にあわせたもの)
ドライバー(写真では電動のものを使っていますが、普通のドライバーでもできます)
軍手
紙やすり
ゴム足

サイドテーブルに使うゴム足

サイドテーブルを作ってみよう

1.材料を用意する  
サイドテーブルの材料
まずは材料の用意から。木材を購入する際はホームセンターに行くと思いますが、最近のホームセンターでは店員さんに頼めば2カットまでなら木材をカットしてくれるサービスがある店舗もあり、サイズを決めてこのサービスを実施しているホームセンターに行けば、のこぎりを使わずにほしい長さの木材を手に入れることができちゃうんです!事前に作りたいサイズを考えておき、好きな木材を選んだら店員さんに伝えて切ってもらいましょう。

2.作業は底板から開始する
サイドテーブルにゴムの足を取り付ける
材料をそろえたところで作業を開始します。まず、底になる板にゴムの足を取り付けます。これを取り付けることによって床に傷ができるのを防いだり、安定感を生むことができます。

3.側面と底板をつける
サイドテーブルに底板をつける
底板に足を付けたら、側面の柱となる部分を底板につけていきます。今回作成したサイドテーブルでは片面を板、もう片面を円柱状の木を柱にしました。

4.中段の板も柱にする
中段の板も柱にする
側面の柱が固定できたら、中段の柱になる板と中段になる板を90度になるように固定します。中段の柱と段が固定できたら板側の側面の柱に中段を固定し、中段の柱を底板に固定します。

5.天板をつける
サイドテーブルの天板を付ける
中段を固定し終わったら、天板を付けていきます。天板がずれて付いてしまうと棚自体がゆがんでしまうため、直角になるよう慎重に固定してください。

6.角にやすりをかけて丸く仕上げる

天板を付け終わったら、テーブルの角を紙やすりで丸くしていきます。角を取ることで、肌触りもよく、安全にテーブルを使用することができます。最後まで気を抜かず、丁寧にやすりをかけていきましょう。やすりをかけ終わったら完成です。

サイドテーブルで仕事も暮らしも効率化

今回はPCを乗せられるサイドテーブルを作りました。自分で好きな長さを決めて作成したので、既製品のサイズを気にすることなく、PCもプリンターもいれられるジャストサイズのサイドテーブルになりました。片面の柱を円柱状にすることで、PC本体も操作しやすく、横の棚にコード類や紙類を入れることができますので、このサイドテーブルがあれば仕事もはかどりそうです!
今回完成したサイドテーブル

便利なサービスをうまく利用しよう!

今回は所要時間は1時間足らずでサイドテーブルが完成しました。工具がほとんど要らず、のこぎりで木材を切るのに苦戦することもなく作ることができました。
DIYがブームになった今、さまざまな使いやすいDIYグッズもたくさん発売されていますが、こういった木材の切断サービスなどをうまく利用することでDIYをもっと身近なものとして感じてもらえるのではないかと思います。

今回のサイドテーブルではパイン材を使用し、木目を生かした仕上がりにしましたが、たとえば、これに好きな色を塗ったりデザインを変えてみたりすると、さらに面白いものができあがるかもしれません。せっかくのDIYブームなので、時間やお金で楽しむのをあきらめるのはもったいない! 便利なサービスや便利なグッズを使って自分の家具、自分のお部屋を作って、楽しいDIYライフを送ってみませんか。

タグ TAG